岩手県大槌町、釜石市を中心に三陸の日常風景を写真とコメントを添えてお届けします。1年を通して、四季折々の様子、この地域に昔から継承されてきた文化や伝統。食卓の風景、海・山の幸など「食」を中心に、行事・祭事など大槌、釜石で暮らす人が日常の様子を撮影。
「今」の大槌、三陸の日常をお伝えします。
・2015年6月から1年間、1週間から10日間くらいの間に1通のフォトレターをお届けする予定です。
フォトレターをお届けする人
coba
活動拠点/釜石・大槌
大槌の広報紙を一部編集、取材、執筆しています。その他、紙媒体に限らず、地元の情報発信やパンフの作成などを行っています。
「あの日、多くの色を失い、建物の大半が流失し、影を作れないまちになってしまった大槌町。しかし、大槌では自然、食文化、そしてここで生きる人々がまちを彩っています。そこで交わされる会話や小さくともキラキラした幸せを、まちの体温を感じていただけるような発信をしていきたいと思っています」
hana
活動拠点/釜石・大槌
大槌、釜石の情報発信をFacebook上で掲載。冊子、パンフレットなど撮影を行っています。
「震災から4年が過ぎ遅れながらの復興工事ではあるけど、日々町が様変わりしていく様子に戸惑いすら感じてるこの頃です。新しい町作りと共に昔から継承されてきた物や伝統も大切にしていきたいと思ってます。」
制作、運営
会社/株式会社堀尾タモツ事務所
代表者/堀尾 保(ほりお・たもつ)
所在地/横浜市泉区新橋町51-3
設立/2007年7月
事業内容/企画・開発・運営
TEL/070-6468-5945
http://www.horiotamotsu.jp/
コメントを残す